膝の痛みのうち多いのはお皿の下の膝蓋腱の痛み。
腱の痛みがある場合ジャンパー膝に代表されるように、ジャンプやダッシュなどで強力な負荷がかかった場合に傷める事が多いです。
膝蓋腱は大腿四頭筋の集合で腱は筋肉と骨を繋げる部分です。
かなりかたいですが弾力性があり筋肉と同様に、膝の関節にかかる負荷を和らげてくれます。
腱の事をスジと呼ぶ人もいるようですが『スジ』は漢字で書くと『筋』。
いわゆる筋肉のことです。
【テープの貼り方】
①まず膝を90度に曲げ大腿四頭筋の真ん中辺りから、お皿の下に向かってY字のテープを貼ります。
この時はお皿を包み込むように貼ります。
②次にお皿の下から膝蓋腱で交差させるように通り、同じく大腿四頭筋の真ん中辺りに向かって左右対称に貼り重ねます。
③最後に大腿四頭筋側のテープの所に膝を伸ばしながら、お皿に向かって押し付けながら真横にテープを貼り重ねます。
これで膝の下の痛み(ジャンパー膝など)に対するテープが完成です。
過度の練習がケガの元になりますのでテーピングで予防。
それでも痛みが出たら接骨院を受診してくださいね。
当院では、患部の状態だけでなく、普段の骨格バランスも確認しながら施術を行っています。
骨格が安定していないと骨でなく筋肉で体を支えるためにどうしても体に無理がかかりやすくなります。
まずはしっかりとバランスが取れる体にすることが大事ですので、ケガだけでなく慢性的な肩こりや腰痛でもご相談くださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆彡産後骨盤矯正でお悩みならこちらをどうぞ。
今治市上徳の星野鍼灸接骨院
【スポーツ外傷・むちうち・骨盤矯正】
今治市上徳1−7−38
完全予約制
電話0898-35-2408(ホームページを見て・・とお電話ください)
受付時間
平日 8:00~12:00 16:00~20:00
土曜日 8:00~13:00
LINE : https://bit.ly/2BZO8II(LINEは24時間受け付けています)
当院のクチコミサイトははこちら
コメントをお書きください