
「伊予の人間はお灸喰い」
この言葉は僕が鍼灸専門学校の学生時代に大阪にいるときに何度も聞いた言葉です。
あんまを良くされる方は「あんま喰い」、お灸を良くされる方は「お灸喰い」という言い方があります。
温泉地などで入浴中背中や身体にお灸の跡がある人に出身を訪ねると伊予の国(愛媛県)と言われる方が多かったためだそうです。
そんなお灸が大好きな今治の方もびっくりなニュースが飛び込んできました。
写真は2012年8月26日 東京新聞1面の記事です。
最近お灸をする若い女性が増えてきているという記事で、20代から30代に多くなっているそうです。
都内にショールームを置く、千年灸で有名なセネファさんでは、若い女性にも手に取っていただきやすい煙の出ないお灸や、りんごなどのアロマが入ったお灸、温度の低いお灸などのラインナップも充実しております。
お灸は熱くて跡が残るからいやだ!と思っている方もおられると思います。
ところが、現在主流になっているのは千年灸に代表されるようなもぐさに台紙がついたもの。
台紙がついているため直接皮膚に触れないのでやけどしにくくなっております。
女性にとってお灸はとても効果のあるもの。
冷え性や足のむくみ、生理不順や生理痛、不妊症などさまざまなことに効果が期待でき、しかも自宅でご自分で行えるというところが若い女性の中で支持される要因となっているようです。
若い女性でお灸をしている方を「お灸女子」と呼ぶそうです。
あなたもお灸で冷え性やむくみを取って今治で「お灸女子」になってお灸女子会などしてみませんか?
当院でも冷え性などに効果的なお灸などを行っています。
足のむくみや生理不順、生理痛などのかたも一度ご相談くださいね。
当院では、患部の状態だけでなく、普段の骨格バランスも確認しながら施術を行っています。
骨格が安定していないと骨でなく筋肉で体を支えるためにどうしても体に無理がかかりやすくなります。
まずはしっかりとバランスが取れる体にすることが大事ですので、ケガだけでなく慢性的な肩こりや腰痛でもご相談くださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆彡産後骨盤矯正でお悩みならこちらをどうぞ。
今治市上徳の星野鍼灸接骨院
【スポーツ外傷・むちうち・骨盤矯正】
今治市上徳1−7−38
完全予約制
電話0898-35-2408(ホームページを見て・・とお電話ください)
受付時間
平日 8:00~12:00 16:00~20:00
土曜日 8:00~13:00
LINE : https://bit.ly/2BZO8II(LINEは24時間受け付けています)
当院のクチコミサイトははこちら
↑↑↑↑↑
この記事が少しでも参考になりましたら上のボタンでシェアしていただけるとありがたいです。
コメントをお書きください